陶好堂

全85商品
  • 5,500円(税500円)
    京都の業務用割烹食器専門店・陶好堂の瑞雲呉須線菱型小付。鮮やかな色合いで、和食から洋食まで幅広く使える便利な小鉢です。
  • 2,640円(税240円)
    京都の五条坂で作られた洸匠織部びく型つぼつぼ。色鮮やかなデザインが魅力の和食器で、煮物やサラダにぴったりの小鉢です。
  • 16,500円(税1,500円)
    南明 青交趾菊向付は、清水焼の美しい小皿。旬の魚のお造りを引き立てるシンプルなデザインで、使うほどに愛着が湧きます。手間をかけた料理を盛り付けるのに最適です。
  • 17,600円(税1,600円)
    京都の陶好堂が手掛けた、吉野山の桜をイメージした美しい平向付。立体感のあるデザインで、使い勝手も良好な業務用割烹食器です。
  • 8,470円(税770円)
    京都の陶好堂が手掛けた織部長角箱皿。落ち着いた色合いが和食にぴったりで、脚付きデザインが卓上にメリハリを与えます。
  • 2,860円(税260円)
    京都の陶好堂が手掛けた大日灰釉削そば猪口。美しいグリーンの釉薬と削ぎが特徴で、蕎麦を楽しむのに最適なサイズです。職人の技が光る逸品。
  • 6,600円(税600円)
    京都の五条坂で作られた清水焼の酒器、清和古貫入徳利小。釉薬の表面に現れる貫入が特徴で、光を受けて美しい表情を楽しめます。
  • 3,960円(税360円)
    京都の陶好堂が手掛けた陶化織部貝型小付。鮮やかな色合いで、日常使いやおもてなしに最適な器です。
  • 2,860円(税260円)
    京都の五条坂で作られた大日鉄粉引そば猪口。職人の技が光る美しい陶器で、蕎麦を楽しむのにぴったりなサイズです。
  • 7,260円(税660円)
    清和 花丸黒三島飯碗は、京都の陶好堂が手掛けた美しい陶器製の飯碗です。愛らしいデザインで、幅広い世代にご利用いただけます。
  • 13,200円(税1,200円)
    京都の五条坂で作られた清水焼の南明浅葱交趾小槌小向。和洋問わず使える美しい器で、日々の食卓を華やかに彩ります。
  • 3,300円(税300円)
85商品中 61 - 72表示

CALENDAR カレンダー

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

ヤマト運輸
日本郵便

RETURN 返品について

不良品
・不良品または注文外の商品が届いた時は、当社が送料負担しご返品後、良品と交換。
イメージと違うなど、お客様のご都合で返品の時はお客様負担。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
・商品到着後7日以内に限り返品・交換が可能です。
返品期限
・不良品または注文外の商品が届いた時は、当社が送料負担しご返品後、良品と交換。
イメージと違うなど、お客様のご都合で返品の時はお客様負担。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
・商品到着後7日以内に限り返品・交換が可能です。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード
Amazon Pay
銀行振込
商品代引(ヤマト運輸)